第6回 健康法のお悩みに。健康習慣のコツを探る!
監修
        東海大学医学部 抗加齢ドック 教授
        慶應義塾大学大学院
        政策・メディア研究科 特任教授
        久保 明 先生
科学的根拠のある健康情報も、
ない健康情報も一緒になっているから
間違った健康法を続けている可能性が
あるかもしれないというわけね。
コワイ、コワイ!
偏った1つの健康法を続けるのはNG。
まずは、健康に良い生活習慣のコツを
覚えて続けてみるといいよ。
小さな積み重ねこそ、大事なんだ。
健康習慣のコツ① 食事は1週間単位で改善する
        健康的に生活するには適切な食事と運動、ストレス解消が基本。
        とはいえ、毎日きちんと実行しようとがんばりすぎると、長続きしないもの。
        心と体のリズムを整えるコツを実践しよう。
        
- 食事は1週間単位で考える
- 食事ごとの厳密な計画よりも、ある意味いい加減な計画のほうが長続きするので、週ごとの改善策を。
 たとえば…
- 
          - 1週間に数回は、必ず栄養バランスのとれた体によい食事をとる
- 丼ものや脂っこいものを食べすぎたら、
 翌週は抗糖化の食品を増やす。
 ※抗糖化の食事は第2回「食べ方のコツで糖化を防ごう!/糖化を防ぐ食べ方 その1~その4」を見てね。
- 外食続きで食べすぎてしまったら、翌週は、1日おきに減食をする。
 ※1日おきの減食は、第5回「おすすめダイエット その2」を見てね。
 
1週間ごとに、ゆる~く見直すほうが長続きするよ!

