company 会社紹介
プロフィール
みなさん こんにちは 大原薬品です。
私たちは小児がんを始め、生命に直結する領域に焦点を絞る新薬開発企業です。
私たちは2010年よりこの分野に注力し、2021年6月に神経芽腫治療薬、同年9月にメトトレキサート(抗がん剤)の解毒薬の製造販売承認を得ました。
今後も、小児がんや肝・胆・膵、中枢神経系の3領域7品目の新薬開発を進めるとともに、バイオ関連会社への出資も行い事業を拡大していきます。
“患者さんと医療に従事する方々の願いに応える医薬品メーカーであること”を使命として、特に希少疾病に対しては、「創薬から育薬まで」の企業姿勢を忘れず、新薬の開発に取り組んでいます。
会社概要
社名 | 大原薬品工業株式会社 OHARA Pharmaceutical Co.,Ltd. |
---|---|
所在地 |
本社・プロダクトセンター/R&Dセンター/鳥居野工場 東京本社 |
設立 | 1964(昭和39)年11月5日 |
資本金 | 27億7,080万円 |
代表者 | 代表取締役社長 大原 誠司 |
事業内容 | オーファンドラッグ、ジェネリック医薬品、原料医薬品の製造販売 |
売上収益 | 206億7,237万円(2024年3月期) |
従業員数 | 474名/男性305名、女性169名(2025年3月1日現在) |
主要取引銀行 | 滋賀銀行、関西みらい銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行 |
主要取引先 | CBC㈱、稲畑産業㈱、伊藤忠ケミカルフロンティア㈱、東邦薬品㈱、㈱メディセオ、スズケン㈱、第一三共エスファ㈱、共創未来ファーマ㈱、Meiji Seikaファルマ㈱(順不同) |
沿革
1957年4月 | 創始者大原捨次郎、当時の前身である「甲賀製薬共栄社」を創業 |
---|---|
1964年11月 | 法人組織に改め「大原薬品工業株式会社」を設立(資本金300万円) |
2001年8月 | 伊藤忠ケミカルフロンティア(株)、稲畑産業(株)、CBC(株)と戦略的資本提携を実施(資本金1億6,025万円) |
2006年5月 | 伊藤忠ケミカルフロンティア(株)、稲畑産業(株)、CBC(株)、(株)ファーマプラン(現・(株)メディフューチャー)、大阪中小企業投資育成(株)、(株)滋賀銀行から増資を受ける(資本金4億8,175万円) |
2007年2月 | 三共(株)(現・第一三共(株))より三共エール薬品(株)(現・共創未来ファーマ(株))の全株式をグループ会社と共に取得 |
2007年10月 | 聖路加タワーに東京本社開設 |
2008年4月 | 滋賀リサーチパーク内にR&Dセンター(現・リサーチセンター)が完成 |
2008年6月 | 滋賀リサーチパーク内に本社機能を移転 2社より資本導入(資本金6億8,195万円) |
2014年2月 | 9社より資本導入(資本金 13億6,995万円) |
2015年4月 | プロダクトセンター・鳥居野包装工場が完成 |
2019年10月 | 東邦ホールディングス(株)より資本導入(資本金27億7,080万円) |
2022年4月 | 100%子会社である(株)CATを吸収合併し市場工場として稼働 |