Voice インタビュー

- 名前
- 富田 伸太郎
- 所属部署や職種
- 新薬事業部 メディカルサイエンス部 MSP
- 入社年
- 2002年
- これが私の仕事
-
医療従事者へ、オンコロジー領域の新薬について適切な情報を伝える仕事!
病院への訪問やオンラインでの面談を通じて、医療従事者へ適正使用情報を伝達しています。私の所属する新薬事業部は主にオーファンドラッグを取り扱っていることから、医療従事者の関心も高く、製品説明会や講演会を通じた情報提供も積極的に実施しています。現在上市されている製品は血液がんや固形腫瘍関連であり、決して対象患者様が多い領域ではありません。だからこそ、医療従事者への適切かつ迅速な情報提供が必要であり、その結果、必要とされる患者様に投与され患者様の命に貢献できた時の喜びは何物にも代えがたいです。また、自身はチームリーダーとして担当者に同行させて頂くこともあります。各エリアにおいて担当者とともに考え行動することにより、一人でも多くの患者様のお役に立てることはこの上ない喜びです。
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
自身の情報提供で、患者様のいのちに貢献できる!
医療従事者から頂いた言葉が、今も心に残っており日々の活動の原動力となっています。それは、病院で弊社製品が投与されている時の話です。希少疾病に対する製品であり、過去に投与された症例は決して多くありません。ただ、治療完遂してほしいとの思いから、会社用意の資料で情報提供させて頂いたところ、「今投与している患者様がいるので、この情報はとてもありがたい。治療完遂できるよう頑張ります。」というお言葉を頂きました。先生にとっては何気ないお言葉だったかもしれませんが、私にとっては自分が医療従事者のパートナーとしてわずかながらでも貢献できていると実感できた経験でした。情報は生き物であり、提供する適切なタイミングがあります。自身の情報提供により、患者様のいのちに貢献できるこの仕事はとても素晴らしいと思います。
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
未経験から活躍できる手厚いサポートと、キャリアアップの支援体制。
製薬会社のMRとして働きたいとの思いで活動していましたが、自身が大学文系卒であることから入社後のサポートが不安でした。しかし、面接時にサポート体制、また自身の活躍の場について丁寧に話してもらったことにより、入社後の業務イメージがクリアになりました。また、医療の未来のために、信頼頂ける医薬品を提供するという考えに共感しました。生命関連製品を世の中にお届けする以上、何よりも品質を重視するという使命感をもって企業活動を行っていることも入社のポイントになりました。実際、入社後も全社員がその使命感のもと業務に携わっていることが様々な場面で実感できています。
- これまでのキャリア
-
前職:呉服屋勤務(1年間)
当社へ転職:MR(9年間)→支店長(4年間)→営業企画推進(4年間)→新薬事業部(現職・今年で4年目)
先輩からの就職活動アドバイス!
皆さんそれぞれ思い描いている未来があるかと思います。もし、迷いや悩みがあれば家族や友達に相談することは大切だと思います。自身が考えていなかった新たな気づきが得られるかもしれません。色々な考えを知ることは、これからの活動に必ずプラスになると思います。また、面接はとても緊張すると思いますが、着飾った言葉ではなくご自身の想いをご自身の言葉で素直にお話されると、相手に伝わると思いますので頑張ってください!