第1回 疲れ、だるさのお悩みに。セロトニンのヒミツを探る!
監修
東海大学医学部 抗加齢ドック 教授
慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科 特任教授
久保 明 先生
いろいろな症状は、「ストレス状態におちいっているよ!」というSOSサイン。
早めに気づいてストレス対処しないと、症状が悪くなる一方なのね。
というか、早い話、ストレスをなくせばよいのでは?
早めに気づいてストレス対処しないと、症状が悪くなる一方なのね。
というか、早い話、ストレスをなくせばよいのでは?
いやいや、適度なストレスは、向上心や意欲をもたらすために必要なんだ。
1日のちょっとしたときに、少しでもストレス解消して、ためこまないことが大事だよ。
1日のちょっとしたときに、少しでもストレス解消して、ためこまないことが大事だよ。
ストレスを軽くする方法 その1:おなかの筋肉を使う呼吸法をする
仕事や家事の合間に、おなかの筋肉を使う呼吸法を5分でも10分でもすると、リラックスできるよ。
長くても30分まで。できるだけ毎日行うようにすると効果的。
- 背筋をのばして、楽な姿勢で座る(あお向けに寝てもOK)
- ゆっくり息を吐きながら、下腹をへこませる
- 口または鼻から息を吐く
- 目は閉じない
- 鼻から息を吸いながら、下腹をふくらませる

ポイントは、吸う息よりも、深く吐く息に意識を集中させること。
息を吐いて吐いて、吐きつくしたあと、へこませた下腹部の緊張をゆるめると、自然と鼻から空気が入ってくる。
この呼吸法は、座禅やヨガ、太極拳などでも行われる呼吸法。お金もかからないし、簡単にできる呼吸法はオススメだよ!