パーキンソン病の患者様に 難病医療費助成制度 しくみと手続き
7/12

65療医受必証類者書給要◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯    ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯      〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇    〇〇〇〇〇〇      〇〇〇※難病指定医を受診し、診断書の交付を受ける。難病指定医については、難病情報センターホームページ〈9ページ参照〉で検索するか、お住いの都道府県の窓口にお問い合せ下さい。診断書受 診「難病情報センター」では、厚生労働省が難治性疾患克服研究事業の対象としている疾患の解説や各種制度の概要及び各相談窓口、連絡先などの情報を厚生労働省などの支援によりインターネットで広く国民の皆さんに提供しています。指定医※医療受給者証の有効期間は?原則として申請日から1年です。そして、1年ごとに更新の申請が必要となります。1. 申請から難病医療費受給者証交付の流れ保健所など「申請に必要となる書類」は次ページで申 請 者(対象患者)都道府県(審査)

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る